活動予定・報告 (6/1~8/31)

#187

山形仏青事務局長 榎森舜田 (火曜日, 30 8月 2011 22:57)

8月30日の活動報告をさせていただきます。
本日は、宮城県亘理郡山元町おてらボランティアセンターにてお盆のお墓参りの後片付けをしてまいりました。
それと共に現地調査、東海仏青さんのマッチングをしてまいりました。
この地域の立ち入り禁止区域は、堤防の完成に伴い解除になっておりました。
これにより社協のボランティア保険も適用されますので入りやすくなります。
これからの支援重点地域としたいと思っております。
お寺ボランティアセンターは、こちらでご確認ください。http://ameblo.jp/teracen/
立ち入り禁止区域だったため、いち早く曹洞宗普門寺にボランティアセンタ-を作り、地域の復旧の為に尽力を尽くしてきたところです。 

詳しくはブログにて

 

#186

陸奥仏青事務局 太田義法 (火曜日, 30 8月 2011 12:55)

陸奥仏青では下記の日程で宮城県気仙沼市にて労働ボランテイアとして復興支援活動を行う予定です。陸奥仏青全体としては第一回の活動となりますが、今回のみならずこれからも継続的に活動していく予定です。

実施期日:  第1活動日  平成23年10月 7日(金・先勝)
       第2活動日  平成23年10月26日(水・友引)
       第3活動日  平成23年10月30日(日・先勝)
       第4活動日  平成23年11月12日(土・友引)

 

#185

埼玉仏青事務局 木本栄悟 (日曜日, 28 8月 2011 14:20)

埼玉仏青の活動予定とご案内です。
9月14・15日の日程で、宮城県南三陸町石浜集会所付近で支援活動を行います。
活動内容は、側溝掘り・瓦礫撤去等が中心になる予定です。

また他教区仏青様におきましても、御都合がつく方がおりましたら
埼玉仏青事務局までご連絡下さい。

 

#184

山形仏青事務局長 榎森舜田 (土曜日, 27 8月 2011 13:29)

8月24日の活動報告をいたします。
東松島市のグリーンタウン矢本仮設住宅にて心のカフェをいたしました。
萬宝院さん、箟峯寺さん、陸奥仏青さん、東京円頓会さん、群馬仏青さん、他協力団体の方の参加です。
群馬仏青さんは物資輸送をし、群馬仏青さんが中心となり隣接する仮設住宅に物資を配りました。

予定
9月13日 宮城県亘理郡山元町にて東海仏青さんと労働系ボランティアを予定しております。

詳しくはブログにて

 

#183

茨城教区 妙行寺 大宮孝舒 (火曜日, 23 8月 2011 23:16)

ボランティア・バスツアーの日程の変更

宮城県東松島市宮戸地区の復興支援活動について、他の団体より浜の清掃を行いたいとのお話がありました。そこで、日程を急遽8月28~30日に変更すると共に、活動を島の仮設住宅近辺の草刈と浜の清掃とに変更しました。
今回は総勢14名が、二班に分かれ夫々の活動を行います。
私達は、こらからもボランティアセンターを通さず被災された地元からの直のご要望のお答えする形で活動を実施する予定です。
次回は、お彼岸過ぎに3回目の大曲地区の共同墓地の整備を行う予定です。

 

#182

山形仏青 事務局長 榎森舜田 (火曜日, 23 8月 2011 09:56)

遅くなりましたが、8月上旬の活動を報告させていただきます。
8月5日、グリーンタウン矢本仮設住宅で、10日に住民同士で夏祭りが開催されるとのことで、子供たちにスイカ割を楽しんでいただこうとのことで、支援物資として特大スイカを6個を会員1名と寺庭人1名で崑峯寺様に届けてまいりました。

8月13日、グリーンタウン矢本仮設住宅で16日にお盆の供養会と納涼会が開催されるとのことで、支援物資として枝豆を10㎏を送付いたしました。

報告が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。

詳しくはブログにて

 

#181

東海仏青 輪田友博 (土曜日, 20 8月 2011 19:23)

8月1日~5日に岩手県陸前高田市へ災害ボランティアに行って参りましたので、報告します。

 今回、陸奥教区の仏青会員の方々にボランティア活動を行う上での情報を事前に送って頂きました。私が活動した場所は岩手県陸前高田市で、市の中心部の多くが津波により壊滅的な被害を受けた地域です。陸前高田市社会福祉協議会・陸前高田市災害ボランティアセンターに事前登録をして、当日朝にマッチング、他団体や個人の方と活動しました。                                             
 活動の内容は1日目は個人宅の田畑に散乱しているガラス片・陶器片の収拾、草刈り作業でした。2日目の午前中は津波の被害を受けた個人宅の片づけで家財道具の運び出しやがれきを集積場所まで運ぶ作業をしました。また、近くの漁港でもがれき撤去を行いました。午後は気仙町内の仮設住宅に布団やトイレットペーパーなどの家財道具を運び入れる作業をしました。                                         
 初めて被災地でボランティア活動をさせて頂きました。被害の大きさにはじめは言葉を失いましたが、現地の方々の復興への想いは大きなものがありました。そして手づかずの場所が数多く存在し、今後もボランティア活動は復興に向けて必要であると感じました。支援物資は十分であると現地の方は仰っていました。作業にあたり釘の踏み抜き防止のため安全靴は必須で、飲料用の水分・ハエなどの虫除けもあるとよいと思いました。
以上
今後の被災地における支援のご参考になれば幸いです。

 

#180

山形仏青 事務局長 榎森舜田 (金曜日, 19 8月 2011 19:41)

8月24日水曜日に宮城県東松島市グリーンタウン矢本仮設住宅にて心のカフェをいたします。
東京第4部円頓会 有志、陸奥仏青 有志、他 ALL FOR ONE PRIJECT 協力団体が参加予定です。
コミュニティーはほぼできているのだがまだまだ要望があります。
他のボランティアと違うのは、ただ提供するだけではなく、お話を一緒にするというところに要望があるようです。

詳しくはブログにて

 

#179

栃木仏青 貴船慈浩 (金曜日, 12 8月 2011 19:21)

8月8日、日光山温泉寺法要折、仏青会員10名で托鉢をさせていただき、
32875円の浄財頂きました。
これらの浄財は、被災地復興のために、有意義に使わせていただきます。

 

#178

福島仏青 矢島義浩 (金曜日, 05 8月 2011 13:24)

去る7月28日に福島市飯野町の五大院におきまして、福島仏青12名が五大院の縁日
にあわせて托鉢をさせて頂きました。飯野町は、地域的にも放射能数値の高い方の地域で皆さん大変な状況の中ではありますが、更に困っている方々の為にと募金をしてくれました。合計五万円の浄財が集まり、飯野町に非難されている飯館村の方々に直接送らせて頂きました。
尚、八月、九月はお盆やお彼岸で各寺院が忙しくなる為、次回のボランティアは彼岸明けを予定しています。

 

#177

栃木仏青 貴船慈浩 (木曜日, 04 8月 2011 23:21)

本日、日光山中禅寺において、船禅頂という行事の際に、仏青会員により募金活動を行い
60979円の浄財頂きました。

#176

京戸慈仁 (木曜日, 04 8月 2011 19:57)

参加者:東京教区2名・南総教区1名ほか一般1名
7月31日現地入りし8月1日に亘理町VCを通して支援活動をしました。
一般家屋の屋内外の清掃、庭の汚泥撤去作業でした。
支援物資:古着ダンボール2箱・米50キロ・水
2日も亘理町での活動の予定でしたが雨天により予定を変更し
気仙沼・陸前高田の視察を行いました。
一概に仮設住宅といっても色々と差があり、
街の中に設置されている仮設住宅、郊外の不便なところに設置された仮設住宅、
震災後すぐに作られた即席の仮設住宅、しっかりと作られた仮設住宅、
同じ仮設住宅でもそれぞれ差がでてしまうものだなぁと感じました。
復興にむけて重機が大活躍している姿が印象的でした。

 

#175

茨城仏青 志鳥融禅 (木曜日, 04 8月 2011 10:08)

8月2日、連盟の東日本大震災復興支援特別委員会に、街頭托鉢や会員からの募金で頂いた10万円を支援金として送金させていただきました。

 

#174

栃木仏青 代議員 霜村裕寛 (月曜日, 01 8月 2011 14:37)

去る7月20日の活動について報告致します。
栃木より副会長以下3名が、東松島市グリーンタウンやもと仮設での、山形仏青さんの活動のお手伝いに参りました。
台風接近の大雨の中、交通事情等により日程が狂い、関係各位にはご迷惑をおかけいたしました。
茶菓子・食料品・夏物衣類・男女下着・油絵セットなどを、支援物資として置いて参りました。

#173

栃木仏青 代議員 霜村裕寛 (月曜日, 01 8月 2011 14:25)

去る7月13日の活動について報告いたします。
旧盆の忙しい中を、栃木より事務局長以下2名が、東松島市グリーンタウンやもと仮設での山形仏青さんの活動のお手伝いに行って参りました。
カフェ用としてクロワッサン、ドーナツ、ビスケット風~合わせて100個、他パン20個。また支援物資としてお米2キロ×4袋。引き物などを置いて参りました。

 

#172

兵庫仏青 会長 井藤圭順 (土曜日, 30 7月 2011 22:21)

7月25日から27日まで兵庫仏青会員が活動してまいりました。

 

この度、東京仏青4人と一般の方1人と一緒に活動させていただきました。
兵庫仏青からは3人でした。

25日、26日に関しましては東京仏青からの報告通りです。
26日の活動後、解散しましたが1人だけ残り、福島県南相馬市に
移動し、活動しましたので報告いたします。

南相馬市は原発から30㎞圏内の町です。
活動内容は体育館で救援物資の仕分けでした。
個人宅の瓦礫撤去や泥掻きのニーズは、南相馬市に限らず
どの町でも減ってきているようでした。

27日は午前中1軒のみだったので1日通しの仕分けを選択しました。
仕分けも、水2L×6本の1ケース×200以上を
総勢男女17~18人(現地スタッフ10人含)で
トラックまで運んだり、被災者に配る福袋のようなもの(タオル、
石けん、マスク、消毒液、シャンプー、お菓子、カップ麺、
レトルトカレー、缶詰etc.)を250セット程つくるなどしました。
翌日、被災者が取りに来るバザー(無料)のような催しがあるとのことでした。
水は避難所や仮設住宅に配るそうです。
泥掻き等とはちがった重労働でした。

活動以外にはたまたま通りがかった飯舘村が印象的でした。
全村退去で一部を除き、人の気配が感じられず、田んぼには背丈より高い雑草が
生い茂る厳しい現実がありました。(南相馬市も田んぼは同じです)

ここは原発の是非を論じる場ではないのは重々承知しておりますが、賛否両者とも
一度、飯舘村に行ってみるなり、南相馬市の方と直接、お話しする機会を
もって欲しいと強く感じました。津波に限らず、報道だけでは決して
感じることの出来ない現実が、現場にはありました。

 

 

#171

栃木仏青 貴船慈浩 (土曜日, 30 7月 2011 17:43)

本日7月30日、日光山輪王寺において、復興イベント「日光夏祭」開催にあわせ托鉢を行いました。参加者は、菅原道信会長 他7名  22178円の浄財頂きました。

#170

茨城教区 妙行寺 大宮孝舒 (土曜日, 30 7月 2011 14:27)

ボランティア・バスツアーの実施

この度、南総教区観音教寺様と当妙行寺との合同でボランティア・バスツアーを行います。
1、期日 8月26日(金)より29日(月)の3泊4日
2、場所 宮城県東松島市宮戸島の室浜地区
3、宿泊 宮戸の民宿
4、内容 復興支援活動として海岸と船着場の清掃
     夜は、現地で支援活動をされている方よりお話をお聞きします
5、費用 21,000円 3食付

※ 今回は、先日の温泉ツアーに参加された宮戸の漁師さんより、浜の清掃の支援要請がありました。そこで、地元の方々と相談し、お盆過ぎの日程となりました。これまで、この地区には復興支援のボランティアが入っておりません。ツアーは、檀家さんなど一般の方の参加で実施いたします。
なお、この活動は現地の行政側にも連絡を取っています。
                                    以上

 

#169

南総仏青 事務局長 秋山秀田 (金曜日, 29 7月 2011 11:11)

7月20日に同日を締切として募集した支援物資の仕分け作業を、また7月22日に仕分けした物資を梱包して、陸奥教区箟峯寺観光会館へ発送しました。発送した物資は米・味噌・醤油・缶詰・洗剤・台所用品等、大小合わせて17箱で、参加者は南総仏青5名です。

 

#168

山形仏青 事務局長 榎森舜田 (木曜日, 28 7月 2011)

7月27日の活動報告。
26日に仕入れ等、準備をし27日に東松島市グリーンタウン仮設にて コミュニティー創作cafeをしてまおりました。
山形仏青3名、陸奥仏青2名、他協力団体数名。

詳しくはブログにて

 

#167

東京教区 第一部 京戸慈仁 (水曜日, 27 7月 2011 14:02)

参加者:東京1部より4名・兵庫教区より3名・ほか一般1名。

7月25日 気仙沼
以前、気仙沼で活動した経験のあるK氏のアレンジにより
気仙沼のVCリーダーに事前マッチングをしてもらうことができました。
当日は階上中学校のプール清掃を行いました。
高圧洗浄機が有効だったためVCから借りた高圧洗浄機のほかに
もう一台現地買い足し、作業終了後現地VCに寄贈しました。
服装準備:Tシャツ・短パン・ビーチサンダル・防護めがね・麦わら帽子。
階上中学校の体育館には未だ100名の方々が避難生活を送っていました。
隣接地には100世帯ほどの仮設住宅がありました。
その後、陸前高田を視察して終了。

7月26日 南三陸町
川の瓦礫撤去・雑草木の刈り取りを行いました。
現地は日陰がなく、さらに炎天下のなかの作業となりました。
大量の水分補給・塩飴などによる塩分補給が必須でした。
服装準備:麦わら帽子・長袖長ズボン・長靴・踏み抜き防止インソール・タオル・手袋・ゴム手袋・マスク
気仙沼・南三陸町ともにVCの新規向けのニーズは確実に減ってきていると感じました。
ボランティア人員のほうが上回っているような気がします。
新規ボランティアの場合は、早めにVCに行ったほうがいいかもしれません。
南三陸町VCは8月いっぱいは仕事があるが9月の目処は立っていないそうです。
車での帰路にて見かけた看板に胸が詰まりました。

「全国からの災害支援ありがとうございます。私たちは負けません。」

 

#166

山形仏青 事務局長 榎森舜田 (火曜日, 26 7月 2011 12:34)

昨日7月25日、宮城県亘理郡山元町へ会員2名で瓦礫撤去に行ってきました。この地区は、行政により立ち入り禁止区域になっており、ボラセンが入っていず、手つかずの民家がたくさんありました。曹洞宗普門寺にテラセンという派遣事務所が作られておりました。

明日、7月27日は、東松島市矢本 グリーンタウン矢本 仮設住宅にコミュニティー支援活動を行います。

昨日、ニュースZEROでコミュティー支援のニーズが出てき、他団体が行っていることを取り上げておりました。

詳しくはブログにて

 

#165

滋賀仏青会長 廣部光信 (日曜日, 24 7月 2011 10:31)

7月22日 滋賀仏青5名、仙台市災害ボランティアセンターの指示で若林区にて災害ボランティアに参加。地元ボランティア5名とともに個人宅のドロかき、作業小屋の清掃、整理作業に従事。
23日 陸前高田市にある中尊寺様設置の献花台にて慰霊の読経。気仙沼、南三陸町を視察。

滋賀県からでは日程の都合もあり、夜行バスでの参加のもと現地二日の滞在となりました。微力ではありますが、今後も支援をつづけてまります。

 

#164

山形仏青事務局長 榎森舜田 (木曜日, 21 7月 2011 09:09)

昨日、7月20日 グリーンタウン矢本仮設住宅にてカフェ、心のケアの支援活動に行ってまいりました。
栃木仏青さん、陸奥仏青さん、緑水の森支援活動さん、新農業人ネットワーク山形さんと共に活動を行いました。
隣接する場所に新設された仮設住宅もありました。これからもコミュニティー支援というのは重要になってくると思います。なかなか他では行っていない支援ですが、仮設のコミュニティーが上手く築いていけなければスラム街化してしまうと思います。

本日は、お年寄りの一人暮らしの方から「こういうのが無いと人と話す機会も無いんだよね」とお聞きしました。この支援も効果的な支援なんだと実感いたしました。

栃木仏青さんのみんなのとしょかんを拝見いたしました。素晴らしいものでした。

 

#163

山形仏青 松本昌順 (木曜日, 21 7月 2011 07:16)

7/20(水)に第31回支援として「NPO環境U-ネットやまがた」主催のEM講習&散布活動に参加しました。
悪臭地域を中心に午前中は被災家屋内外へ500L、午後は海岸部ヘドロ堆積場所へ
500Lを動力噴霧器にて散布した。魚集積倉庫では散布後数分で悪臭の低減を
確認(50倍希釈液)。
 EM講習では、現地の住民責任者9名と他団体と共に、EM液の培養法と使い方を受講。
今後大規模散布から仮設トイレ・泥出し後の悪臭対策として活用予定。
またEM液の供給も実施可。
※EM(有用微生物菌):ヘドロ等の悪臭源を微生物で分解・発酵する液体。
消毒液や殺虫剤と異なり環境への悪影響が無いことから震災被災地各所で活用されている。

 

#162

山形仏青 松本昌順 (火曜日, 19 7月 2011 16:41)

7/20(水)に第31回支援として石巻市渡波地区で悪臭対策支援を実施予定です。
同第32回支援として東松島市大塩地区仮設住宅にて栃木仏青の応援に派遣する予定です。

 

#161

山形仏青 松本昌順 (日曜日, 17 7月 2011 19:07)

7/15に山形電波高校ボランティアバスにおける指導のため同乗。
高校生と一緒にこれまでボランティアが入っていなかった地区の側溝の泥出しを実施した。終了間際には大潮で冠水しかけてはいたが無事終了。
また日差しが強く軽度の熱中症になった生徒が何人も出た。幸い初期状態で対処でき帰宅時には回復した。夏の活動は熱中症の予防と発生時の対処方法も知っておく必要がある。
また、作業終了時に悪臭対策としてEM散布活動も実施した。
50~100倍希釈液で2時間程度で悪臭の緩和を確認できた。

7/16に山形スマイルエンジンのボランティアバスに同乗。側溝泥出し作業と地域住民の傾聴活動を実施した。同時に悪臭対策EM液散布を実施して効果が確認できた。
同地域の住民も作業中に参加し、一緒に活動する稀有な体験に感動した。
また他班で熱中症で2名が救急車で搬送された。同地域での軽~中患者5名の緊急処置を担当した。事前に講習を受けていた事と熱中症対応セットを持参していた団体だったので、大事には至らなかった。

前日も含めて熱中症を発症した患者は自覚症状が殆どなかった。
自己責任が前提ではあるが、チームリーダーと体調管理担当者を決める等周囲からの観察も重要となる。
これから活動する方々は検討・実施をお願いします。

 

#160

栃木仏青 貴船慈浩 (土曜日, 16 7月 2011 06:27)

7月14日 『みんなのとしょかん』プロジェクトの支援として、栃木仏青より3名が、東松島市仮設住宅公民館内に図書館設置の作業をしてきました。
 このプロジェクトは、被災地に書籍だけを送るのではなく、本棚やその建物、そして看板や管理台帳など図書館をまるごと設置することによって、ボランティアさんや行政の方々の負担の軽減を図り、何より、被災者の皆様の精神的な支援を図ることが出来ればとの考えからプロジェクトが進められています。
 現地の作業は、住人の方のお手伝いも頂きなが本棚設置、ラベル貼、陳列、キッズスペースの設置など作業をしてきました。
 その後、既に設置済みの『みんなのとしょかん』の視察として石巻湊中学校など数か所を訪問しつつ石巻市内の被災状況を確認しました。

 

#159

栃木仏青 貴船慈浩 (木曜日, 14 7月 2011 19:33)

7/30に日光山輪王寺において、復興イベント「日光夏祭」開催にあわせ托鉢を行います。
また、8/4と8/8にも中禅寺において、托鉢を予定します。

 

#158

山形仏青 松本昌順 (木曜日, 14 7月 2011 13:40)

7/15に山形仏青29回目支援として、山形県内高校のボランティアバスに同乗し指導・補佐役として石巻市内の側溝泥だし作業を実施予定です。
また、7/16には同30回目支援として、山大・芸工大ボランティアバスに同乗し石巻市内のガレキ撤去作業に行く予定です。
どちらも悪臭対策EM液の散布実験をする予定です。

 

#157

山形仏青 事務局長 榎森舜田 (木曜日, 14 7月 2011 12:22)

昨日7月13日の活動報告をいたします。
山形仏青3名、栃木仏青2名、陸奥仏青3名、他協力団体により、東松島市仮設住宅においてcafe,グリーンカーテンのメンテナンス、一人暮らしの方宅への訪問をしてまいりました。

 

#156

栃木仏青 代議員 霜村裕寛 (火曜日, 12 7月 2011 23:37)

明日7月13日に、栃木仏青より山形仏青様の第四回目お手伝いとして、事務局長以下二名が、東松島市仮設住宅地に参ります。
また、14日には同じ仮設住宅地内に「みんなのとしょかん」プロジェクトの、第一回支援として開設のお手伝いに二名が参加予定です。
栃木仏青では、今後も「みんなのとしょかん」プロジェクトへの支援を継続する意向です。
「みんなのとしょかん」プロジェクトホームページ

 

#155

山形仏青 松本昌順 (火曜日, 12 7月 2011 14:29)

山形仏青(宗務所)では、週2回山形県庁の災害ボランティア支援会議に参加して、情報交換や協力事項等を話し合っています。
その中で協議された熱中症対策とボランティア心得をパンフレット形式にまとめました。
形態に便利なように編集(2頁片面)両面設定で1枚に印刷可能です。
ブログのリンク先からDLして御使い下さい。

また、チームでボランティアを実施される場合は、タイムキーパー2名を選定して30分ごとの休憩を取り仕切ってもらうと楽になりますので宜しければお試し下さい。

詳しくはブログにて

 

#154

埼玉教区 副会長 土屋直樹 (月曜日, 11 7月 2011 22:37)

7月7日と8日に宮城県南三陸町の石浜集会所でボランティアをしてきました。

今回も事前に石浜集会所と連絡をとり、必要なものを聞き支援物資として
ハエ捕りテープ・入浴剤・風呂用洗剤・調味料・果物・酒類・古新聞・虫よけグッズ
殺虫剤・ビニール紐・マジックペン・スポンジ・お菓子
を手渡しでお届けさせて頂きました。

また、石浜地区は6月の始め辺りに待望の電気、水道というライフラインが復旧。
但し、水道水には70%ほどの塩分が含まれていると言う状況です。

今回のボランティア作業は前回と同様に側溝に溜まった土砂を掘り出し、機能を回復させる作業でした。
1日目の作業では埼玉仏青9名に加え、陸奥教区の石川さん、菅原さん
の総勢11名で作業にあたりました。
今回は前回と違い、初めから側溝の全貌が見えていたので
かなりの距離を開通させることができました。
また、前回の経験も役立ち、大変スムーズな作業が出来たように思います。

2日目は前日の続きから作業を開始。
この日は前日からの陸奥教区2名に加え、山形教区の榎森さん
また地元、石浜集会所の前会長の佐藤氏も加わり13名での作業となりました。
地元の重機の導入により、人の手では困難な重さの瓦礫の撤去も効率よくおこなえました。

結果、2日間で合計200メートル程の側溝を開通することが出来ました。

今回は夏と言うこともあり、厚さ対策として、かなりの水分、
冷却グッズ(水に濡らすと冷えるタオル、冷却スプレー)等を用意していきました。
これから現地でのボランティアを企画されている教区さんは是非ご用意された方が
よいかと思います。

また、報告とは異なる話かも知れませんが、同じ被災地、避難所を訪れる事によって、
かなりの信頼をもっていただけているようで、町の方々が作業をしている我々の所に
氷水の入った桶に飲み物を入れて、「ありがとう、お疲れ様」と差し入れてくれたり、
2ヵ月ぶりに訪れた我々に対し、集会所の方々が「お帰り!」と迎えていただいた事が
会員一同大変嬉しかったです。
これからも、我々埼玉仏青はそんな石浜地区の皆様を力の限り支援して行きたい
と思っています。

 

#153

山形仏青事務局長 榎森舜田 (月曜日, 11 7月 2011 16:43)

今週の活動予定をご連絡いたします。
13日水曜日午後1時より東松島市大塩仮設住宅にてカフェを栃木仏青さん、陸奥仏青さんと行います。ついでにグリーンカーテンのメンテナンスもしてまいります。

 

#152

山形仏青事務局長 榎森舜田 (日曜日, 10 7月 2011 20:03)

7月8日の活動報告をさせていただきます。
埼玉仏青さんの企画に参加してまいりました。

詳しくはブログにて

 

#151

山形仏青事務局長 榎森舜田 (水曜日, 06 7月 2011 23:49)

先日、7月5日の活動報告をいたします。
石巻駅裏の津波に襲われたアパートの清掃。そのあと、ALL FOR ONE PROJECT に仲間団体の石巻市渡波地区の物資倉庫を視察し、以前炊き出しの要望があったが内部事情により中止になった橋浦小学校に行き、仙台にあるレストランAL FIOREの給食の炊き出しのお手伝いをし、一年生に茨城仏青様からいただきました折り紙をお渡しし、南三陸町しずかわ地区へ行き南三陸町のボランティア本部に顔をだし、今週木、金曜日に埼玉仏青様が入られる歌津地区を視察し帰路につきました。私も手伝わせていただきます。瓦礫撤去まだまだです。
南三陸町に瓦礫撤去に入られる方、コーディネイトいたしますよ。

詳しくはブログにて

 

#150

山形仏青事務局長 榎森舜田 (月曜日, 04 7月 2011 15:18)

今月からは不定期に活動することといたしました。今週は、自分のリセットも考え、他団体と連動したりし、ニーズをもう一度調べなおし、視察を兼ねた活動を行う予定です。
埼玉仏青さんの活動に参加できそうな時には、事務局長様にご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
明日、または明後日は石巻経由南三陸町へ瓦礫撤去へ行く予定をしております。

詳しくはブログにて

 

#149

東海仏青事務局 横地全倫 (月曜日, 04 7月 2011 11:39)

天台仏青連盟の東日本大震災復興支援特別委員会に先日、日泰寺で行いました浄財350,000円を活動支援金として送金いたしました。

 

#148

山形仏青 松本昌順 (日曜日, 03 7月 2011 08:46)

7/2(土)に宮城県石巻市大街道地区で一般家屋のガレキ撤去の後に、被災地域の住居を訪問して傾聴並びにニーズ発掘、地区のまとめ役の依頼を山形隊リーダーとして実施した。
沿岸部際地区から復旧の進んだ地区まで様々なお宅を訪問したが、対応も様々で人や世帯・地区によって感じ方も要望も違う事を痛感した。
 夏場に向けての扇風機が店頭からなくなり、ハエの異常発生で環境が悪化、下水の復旧遅れでの衛生面の不安など問題が山積みであった。
自宅に訪問することで、胸の内を話せることもあり何十分も語ってくれる一人暮らしのご老人もいた。
 避難所や仮設だけでなく在宅避難者の方々との傾聴の機会を今後も持っていきたい。

 

#147

茨城教区 妙行寺 大宮孝舒 (金曜日, 01 7月 2011 18:58)

被災地小学生のホームステイ

今月26日から31日まで、当妙行寺では宮城県東松島市の仮設住宅に住む小学5年生4名を寺にお迎えします。
この活動は、先日の温泉支援のご縁によって計画し準備を進めてきました。温泉に参加された皆さんは、震災以降は避難所生活を余儀なくされておりました。現在はやっと仮設への入居が始まりましたが、お子さんも含めて皆さん厳しい毎日だったと思います。
その様な訳で、僅かな期間ですが小学生を茨城の田舎へお迎えし、のんびり遊んでもらおうと思っています。また、宿題などの学習面のお手伝いも考えています。
東松島市では、震災により新学期の開始が例年より1ヵ月も遅れました。また、参加する児童が通う学校も被災しており、1階部分が津波に襲われ現在も使用出来ません。先生も学校再開のために大変な毎日だったと思います。
子ども達の家庭や学校での毎日を考えると、中々学習に集中できる環境では無かったかも知れません。さらに、今年は教科書の改訂により特に算数などの教科は学習内容がたいへん難しくなりました。少ない時間ですが、宿題と共に算数の学習を行いたいと考えています。
なお、そのご褒美にディズニーランドを訪ねる予定でいます。
                                     以上

※ この活動については、保護者のご負担はありません。また、学校の了解も得ています。

 

#146

山形仏青 松本昌順 (金曜日, 01 7月 2011 18:56)

7/2(土)山形ボランティア隊に参加して石巻市内のガレキ撤去・側溝の泥出しに従事する予定です。
今回は高校生も10名程度参加する予定なので、安全性に関してより注意をして作業を進めていきます。

 

#145

埼玉仏青事務局 木本栄悟 (金曜日, 01 7月 2011 16:08)

埼玉仏青の活動予定とご案内です。
7月6~8日の日程で、宮城県南三陸町石浜集会所で支援活動を行います。
活動内容は、前回と同様で田んぼの側溝掘りが中心になる予定です。

また他教区仏青様におきましても、御都合がつく方がおりましたら
埼玉仏青事務局までご連絡下さい。

※今回はご案内が遅くなりましたが、今後も引き続き石浜での支援活動を
 行っていきますので、御都合がつく時には宜しくお願い致します。

 

#144

山形仏青事務局長 榎森舜田 (木曜日, 30 6月 2011 11:02)

先日、6月29日
東松島市大曲、萬宝院さんのところで回向し、東松島市大塩地区仮設住宅にてカフェとグリーンカーテンを設置してきました。

詳しくはブログにて

#143

信越仏青事務局 傳田心順 (水曜日, 29 6月 2011 11:42)

活動報告致します。
6月25日(土)午前中に托鉢を善光寺仁王門にて行いました。
参加会員15名程 58,530円の支援金が集まりました。
今回は3万円を連盟へ支援金として送り、残りを栄村へ送ります。

また長野県北部地震震災支援金として会員より協賛を募り12万円集まり栄村に寄付。

今後の活動予定として托鉢は定期的に行う予定です。

 

#142

南総仏青事務局長  秋山秀田 (火曜日, 28 6月 2011 23:39)

6月22日に、宮城県東松島市大塩地区仮設住宅における山形仏青様の炊き出しのお手伝いをさせていただきました。南総仏青からの参加者は3人。持ち込み物資はプチトマト約1,300個・飴玉300個・ガム50個で、炊き出しの豚丼に添えたり、カフェのお菓子として使ってもらったりしました。南総仏青としての現地活動は実質初めてで、慣れない我々に山形仏青の皆様が色々と配慮していただいて有り難かったです。

 

#141

山形仏青 松本昌順 (日曜日, 26 6月 2011 20:06)

6/25に石巻市の新館地区の集合住宅の泥出し、ガレキ撤去、清掃を実施した。
同地区は、水・電気が復旧しておらず周辺もガレキで溢れている。
 チームリーダーとして10名前後のまとめ役に指名されての活動であったが、多くの方々に手助けして頂いて、ほぼ目標を達成できた。
 この時期は熱中症が懸念されるため、対策グッズの評価も行い結果は山形県災害ボランティア本部会議等でも報告する予定。
今回参加した山形ボランティ隊では周辺住民への聞き取り調査も並行して実施しているので
今後は機会があれば参加し、『心のケア』を含めて僧侶的なニーズ発掘も実施していきたい。

 

#140

山形仏青事務局長 榎森舜田 (土曜日, 25 6月 2011 16:05)

活動報告をさせていただきます。
6月22日 東松島市大塩地区仮設住宅
cafeと夕飯に豚丼350食の提供。テント2つ、椅子セット4つの提供。
山形仏青6名、調理師1名、陸奥仏青1名、他ボランティア団体数名。

6月24日 東松島市大塩地区仮設住宅
cafeと物資の提供。山形仏青3名、陸奥仏青1名。

ブログを更新いたしました。ご覧ください。

 

#139

茨城仏青 志鳥融禅 (金曜日, 24 6月 2011 16:56)

茨城仏青の活動報告をさせていただきます。
6月23日 JR水戸駅で会員4名により復興支援托鉢を行い、総額23,691円の支援金が集まりました。

 

#138

福島仏青 矢島 義浩 (水曜日, 22 6月 2011 19:06)

6月22日に福島仏青10名、神奈川仏青1名が福島県相馬市におきまして、支援活動を行いました。前回までは家屋周辺の泥かきや瓦礫の撤去作業を行っておりましたが、相馬市においてはこれらの作業は減少し、定員がオーバーしていた為、津波で流された写真・アルバム・お位牌等についた土砂の除去や洗浄作業を行いました。

次回の作業は二週間後を予定しております。

 

#137

栃木仏青 代議員 霜村裕寛 (水曜日, 22 6月 2011 14:16)

報告大変遅くなりました。
去る6月15日三回目の支援として、山形仏青主催の炊き出しお手伝いに、栃木より3名参加させて頂きました。
これまで同様にデザート用の果物、キウイフルーツを80個提供させて頂きました。
関係各位には大変お世話になりました。

 

#136

山形仏青 松本昌順 (火曜日, 21 6月 2011 15:09)

6/25に第22回支援として、宮城県石巻市の復旧支援に参ります。
山形ボランティア隊のボランティアバスに便乗します。
現地ニーズによって当日の活動内容を決定します。

 

#135

山形仏青事務局長 榎森舜田 (月曜日, 20 6月 2011 14:52)

今週の活動予定です。
6月22日水曜日に東松島市大塩地区仮設住宅にて、炊き出しと心のカフェをいたします。
午前9時に山寺公民館に集合し、炊き出し班とカフェ班に分かれ、カフェ班はそのまま出発し仕込み班は山寺公民館にて仕込みをし昼食をとり出発します。

山形仏青の今後の活動計画といたしまして、炊き出しは今回をもって一時中断し、来週はカフェとグリーンカーテンの設置をいたします。
なお、7月からの活動は、お盆の準備等で忙しくなることも予想されますので、毎週水曜日の活動は、6月をもって終了いたします。しかし、まだまだ支援の手が必要とされていますので支援をやめるわけでは決してありません。これからはできるときにやる形で活動していきます。

詳細は こちら にて

 

#134

南総仏青 事務局長 秋山秀田 (月曜日, 20 6月 2011 01:10)

 6月21~23日の日程で、山形仏青様の炊き出し活動のお手伝いに向かう予定です。参加人数は3名です。

 

#133

山形仏青 松本昌順 (日曜日, 19 6月 2011 18:49)

当初牡鹿半島での活動予定だったが急遽石巻市内での活動に変更になった。
活動した地域はガレキの撤去が全く進んでおらず、除去したはずの側溝の詰まりが再発し汚泥・悪臭が悪化していた。
今後EM活性液の調達・散布により臭気改善していきたい。

山形大学と東北芸術工科大学が主催するボランティアバス形式で、運営は学生が、その補佐を一般参加者が行っている。
事前の取り決め・連絡事項がしっかりとしており見習うべき点が多い。特に終了後のディスカッションでは「震災100日目を迎えての今後の取り組み」を議題に様々な討議が進んだ。
学生・一般に共通した意見は。「100日も過ぎたのに、進むどころか悪化している地域が多い。しかし報道では過去の出来事として扱われているのがおかしい。今後一人でも多く報道されていない事実を現場に立って確認して欲しい」でした。
同団体は7月以降もボラバスの運営を続ける予定。

 

#132

栃木仏青 事務局長 源田清弘 (日曜日, 19 6月 2011 00:02)

本日は日光山中禅寺において、毎年恒例の観音講が行われ、その際に募金活動を行いました。救援募金は70556円。参加会員は会長、事務局長、会員3名、以上五名。

#131

山形仏青事務局長 榎森舜田 (金曜日, 17 6月 2011 13:52)

先日、6月15日の活動報告をさせていただきます。
東松島市大塩地区仮設住宅にて、カフェ、炊き出しに筑前煮350食とご飯を提供してまいりました。
詳細は こちら にて

 

#130

神奈川仏青 事務局長 塚田亮文 (金曜日, 17 6月 2011 00:55)

大変遅くなりましたが、5月18日(水)に行われた「関東信越地区会長連絡会緊急会議」の議事概要を掲載させていただきます。

関東信越地区仏青会長連絡会緊急会議の議事概要
日時:平成23年5月18日(水) 午後2時より
会場:神奈川教区 横浜南部観音寺

◇各教区仏青からの活動報告
【信越仏青】 
 ・山形仏青の炊き出しに協力
【東京仏青】 
 ・東京教区第四部・円頓会による義捐金を山形仏青へ
 ・深大寺にて托鉢
 ・5月28日、15名位で托鉢を予定(於目黒不動)
 ・その他4月14日、日帰りでいわき市小名浜でボランティア予定
【南総仏青】
 ・4月24日、山形仏青へ玄米の支援。
 ・その他4日間、教区対策本部での物資の仕分け、搬送に従事
【埼玉仏青】
 ・5月2日の托鉢で集まったお金は「義捐金」ではなく、今後のボランティア活動に充てる
 ・5月8~10日、36名ほどが避難所としている、現地の被災されたご住職と連絡をとり、  石浜の集会所の視察(ボランティアセンターを通さず活動)。現地の要求に傾聴し、仏

青にできる支援について実質的に検討、当避難所の解散まで、支援活動を続けるための

方策を考えている。
 ・ボランティアセンターに登録すれば、道具をはじめ支援等期待できるが、他面、ボラ

ンティアセンターを通さず、現地で支援活動しているご住職を通して直接被災者とコンタ

クトをとることができれば、より密な信頼関係を築きやすいのではないか、独自の活動

を模索中。
 ・5月24日~26日に現地(宮城)物資搬送、作業手伝い。現在16名程度が参加予定。
【群馬仏青】
 ・3月18日、托鉢、義捐金活動
 ・4月1日、福島へ物資搬送
 ・被災地の一般住宅の屋内は、行政による片付けの対象に含まれないそうなので、

そうした場所での活動に重点をおきたい。
 ・5月10日、石巻で汚泥かきだしの作業に従事。
【茨城仏青】
 ・別紙資料にて詳細報告あり
 ・宗務所が被災地域との中継所となっていたため、毎日、物資の仕分け搬入等、リスト

を作り管理。ダンボール計1500箱分。
【栃木仏青】
 ・5月13日募金。
 ・6月18日の観音講にて募金予定。その他諸行事ごとに募金を予定。
 ・足利JC(青年商工会議所)による石巻市に図書館を設ける計画への協力を検討中
 ・他教区、連盟との共同企画に積極的に参加していきたい
 ・ボランティア活動に必要な知識を得るための講演会等を予定
 ・近々、被災状況を空中撮影したものをみせていただく予定
【神奈川天台仏青】
 ・数度の街頭募金実施
 ・福島教区寺院へ必要物資の配送。被害状況の聞き取り。
 ・気仙沼での一般住宅の汚泥かきだしボランティア(気仙沼のボランティアセンター

  登録)

◇連盟からの連絡
 ・宗より助成があり、各仏青のボランティア活動の支援に活用できる体制が確立。

  なお、助成金拠出にあたって、特別な条件を付けない方針だが、予算に限りが

  あるので、今後の支援活動の状況により、一定の制約を付すべきか考える。
 ・先の代議委員会で承認された連盟内に新設された復興委員会の活動として、

  毎週水曜日に行われている山形仏青の炊き出しボランティアに協力していく予定

  (毎週数名の委員が参加予定)
 ・ボランティア活動は、仮に他教区の計画に入れてもらった場合でもそれぞれ別個に

  報告をしてほしい
 ・連盟ホームページの掲示板に各教区の救援・復興活動を随時報告掲載中

◇東日本大震災の特異性について
 ・大正大学大学院の学生による阪神淡路大震災についての調査報告(新『山家学報』

  創刊号収載)や、信越教区編の「新潟中越地震」に関する資料を配布、参照し

  ながら、今回の大震災の特異性について考察。現在、対策が暗中模索である状況下で

  き得る限り直接現場に赴き、生の情報を収集。それにもとづく臨機に対応と情報分析

  を並行に行い、今後の具体的対応を考えていかなければならないことを確認した。

◇意見交換1
 ・東北地方の各仏青には他の地域を支援する余裕はないことは留意すべき(茨城ほか)
 ・ボランティア活動の報告写真等をサイトに掲載したところ、誤解を招くケースが

  あった。善意が必ずしも通じない場合もあるので、現地情報の取り扱いや個々の

  体験の発信には注意が必要だと思う。(群馬)
 ・作業の効率化、経費の問題を考慮し、今後、教区を越えて連携するための枠組みが

  必要ではないか(東京・埼玉・栃木)
 ・気仙沼のボランティアセンターに、信越教区の方がお勤めしていた。個々人で活動

  している人も多いようなので、そうした活動との有機的な連携も模索すべきだ。

  (神奈川・群馬・埼玉)
 ・教区からの支援はあるか。
 ⇒ある(埼玉・群馬・茨城)
  布教師会から助成金。教区からも一定の支援(神奈川)
 ・費用と安全の問題。実働1日なのに3万円以上かかった。また、作業で疲労して

  いる状況で、さらに長時間ドライブをして帰路につくのは危険が伴う。新幹線を

  使えれば、体力的に楽だし安全なので助成はありがたい。ただ予算消費も早くなり、

  継続的な支援に支障をきたさないともいえない。この点、連盟としてはどのように

  考えているか。(神奈川他)
 ・ボランティア先の地方公共団体等から、認定を受けて高速料金を無料にできる

  のだが、申請がきわめて煩瑣。助成があるなら、助成をうけられればありがたい

  が・・・(埼玉)
 ⇒常識の範囲内での助成申請をお願いしたい。連盟の助成のための予算は、

  九州や四国等西日本からの支援活動に対しても適用するものだから。(連盟)
 ・ボランティア活動の記録写真をサイトに載せる際には特別の注意が必要である。

  善意が正しく伝わらない場合もありうる。(群馬)
 ・放射能汚染、作業時のケガ等の危険対策をどのようにしているか。
 ⇒どこまでが安全で、どこからが危険かの線引きは実際難しい。各種メディアや現地

  の人から不断に情報を収集し、各仏青で話し合い、みなの了解、協力を得られた

  場合に、実際の行動に移すべき。(北総・埼玉・神奈川)
 ・ボランティア先での過ごし方。禁酒、禁煙か?→節度を守ってさえいれば、

  飲酒も喫煙も特に問題ないだろう。逆にあまりに制約が多すぎれば、長続きしなく

  なる可能性もある。(埼玉・神奈川)
 ・ボランティア保険の取り扱いについて、宗で一括して取り扱っている保険だけで、

  すべてカバー可能なのか。個々に共済保険に入っているケースあり。活動が長期に

  なることは必至なので、事前確認を忘れないようにすべき。

  (北総・埼玉・神奈川他)
 
 ※天台宗宗議会議員(神奈川教区選出)の中島有淳師より
 ・特定非営利法人アムダ(医療支援活動を主に行う)が提唱するボランティアの

  あり方7カ条について紹介
  一、ボランティアは、心・体・お金・物・周りの理解など、余裕がある場合行う
  一、ボランティアを、生きがいにしない
  一、ボランティアを、正当化しない
  一、ボランティアを、押し付けない
  一、ボランティアは、どこまででやめるか、あらかじめ考えておく
  一、ボランティアは、やれることからでよい
  一、ボランティアで、不公平は必ず出る、非難があったら甘んじて受ける
 ・今後、(僧侶として)道服(乃至作務衣)を着たような形でいかに支援ができるか

  考えるのも重要とのご助言
 
 ※今後も定期的に連絡会を開催、情報共有していくことを確認

 

#129

栃木仏青 事務局長 源田清弘 (木曜日, 16 6月 2011 23:50)

本日足利助戸の竜泉寺において、東日本大震災の物故者慰霊及び地蔵菩薩
の開眼法要が行われ、竜泉寺住職導師のもと栃木県仏青有志7名が出仕して行われました。足利在住の方が彫刻された地蔵菩薩30体を今回被災に合われた方々に…という願いを受けその家の11体を開眼供養する今回の運びとなりました。この後18日に茨城のお寺に届けられます。聴衆約50名、地元ケーブルテレビ他に報道されます。

 

#128

茨城仏青  志鳥融禅 (木曜日, 16 6月 2011 15:40)

茨城仏青の活動報告をさせていただきます。
6月10日 JR水戸駅で会員12名により復興支援托鉢を行い、総額107,079円の支援金が集まりました。
3回目の托鉢は6月23日に行う予定です。

 

#127

山形仏青 松本昌順 (木曜日, 16 6月 2011 15:20)

6/18に第20回支援として、宮城県石巻市牡鹿半島の復旧支援に参ります。
山形大学・芸工大主催のボランティアバスに便乗します。
6/16に事前研修、当日活動終了後にディスカッションも組み込まれているようなので、今後の支援予定も確認してくる予定です。

 

#126

栃木仏青 代議員 霜村裕寛 (日曜日, 12 6月 2011 22:16)

去る6月8日に山形仏青様の炊出しのお手伝いに、栃木仏青より私と栃木仏青事務局長の二名で参りました。
二回目となる今回も、前回同様にデザート用オレンジを持参いたしました。
関係各位には大変お世話になりました。
次回は6月15日同じく炊出しのお手伝いに、三名の参加を予定しています。

 

#125

茨城仏青 真下俊宜 (日曜日, 12 6月 2011 09:02)

6月8日に山形仏青様の、東松島市大塩地区仮設住宅地においての炊き出しのお手伝いとして、茨城仏青3名にて参加させていただきました。
また、茨城仏青からの支援物資として、板チョコ300個、飴360名分を用意して提供させて頂きました。
山形仏青様をはじめ、陸奥仏青様、栃木仏青様等、ご一緒させて頂きました皆様、大変お世話になりました。

 

#124

福島仏青 事務局 林俊康 (金曜日, 10 6月 2011 15:20)

福島仏青活動報告

6月9日、福島仏青10名で福島県相馬市に於いて支援活動を実施致しました
活動先は前回も活動した個人宅での作業となりましたが、今回は前回の様な農地の泥かきではなく、家屋周辺の泥かき・瓦礫の撤去その他農機具等津波により散乱した物の回収等でした

次回の活動は2週間後の予定です

 

#123

山形仏青 事務局長 榎森舜田 (金曜日, 10 6月 2011)

6月8日の活動報告をさせていただきます。
朝の渋滞が予想されるため、前日に箟峯寺さんにて場所を提供していただき、翌日東松島市大塩地区にて昼食にハヤシライス300食を提供いたしました。そのあと、片付けをしながら模様替えをし心のカフェを開き、被災者の思いを吐く場所を提供いたしました。あくまでも聞く立場に徹しました。山形のセラピーを行っている方にもお手伝いいただきました。
今回は試験的に行いましたが、なかなか良い手ごたえを感じてまいりました。現地の方同士で話してもまた同じ話かということになり、話すのも嫌になるという意見もありました。とてつもない経験をなされていることを改めて実感いたしました。一回話しただけではおさまりがつかないことが実感できました。

来週の予定は東松島市大塩地区の仮設住宅にて午後1時から心のカフェ、炊き出し仕込みと分け、夜の炊き出しをいたします。

本日、山形県ボランティア支援本部の会議に出席し、某団体より女性用下着の提供をいただきました。来週仮設住宅にて配給いたします。
なお、心のカフェには、女性の方の手が必要と感じました。色々な方がいた方がいろんな話を引き出せるのではないのだろうかと感じました。

 

#122

兵庫仏青 会長 井藤圭順 (火曜日, 07 6月 2011 23:11)

兵庫仏青今後の活動予定
・勧進公演
兵庫仏青は、これまで身体を使った奉仕活動を中心に進めて参りました。しかし梅雨入りし、さらにはお盆やお彼岸を迎えるにあたり、東北まで足を運ぶことが難しくなって参ります。
そこで、兵庫に居ながらにして出来ることを話し合い、勧進公演を実施するに至りました。秋以降も息の長い支援活動の実現に向けて、勧進という形で天台声明を披露し、お越しになった方々に、私たちが行っている活動に対してご理解していただいたうえで、活動支援金を呼びかけたいと思っております。なかにはそれをそのまま義援金としてという意見もありました。しかし、兵庫仏青は一人でも多くの会員が現地で、直接、被災者に寄り添いお役に立てるように、支援金という形をとる事にいたしました。義援金に関しては、引き続き托鉢等を通して呼びかけていきたいと思っております。もちろんボランティアのニーズが日々変化していますので、その都度、情報収集を図りながら支援活動を行って参りたいと考えております。
勧進公演の時期に関しましては、9月の彼岸前または彼岸後に第一回を実施し、10月・11月にも、それぞれに行いたいと思っています。また、内容的に関しては金曼供音用を基本として考えております。

#121

九州西仏青 事務局長 矢野晶洋 (火曜日, 07 6月 2011 19:03)

托鉢の報告

5月5日(木)肥前東部 大興善寺にて托鉢を行いました。
9名参加 85,200円の義援金が集まりました。

6月6日(月)鳥栖商店街にて托鉢を行いました。
9名参加 69,178円の義援金が集まりました。

 

#120

福島仏青 事務局 林俊康 (火曜日, 07 6月 2011 12:25)

福島仏青救援活動予定
6月9日(木)に福島仏青10名で福島県相馬市に於いて救援活動を予定しております
活動内容につきましては未定

 

#119

茨城仏青 真下俊宜 (火曜日, 07 6月 2011 09:33)

先日、宮城県美里町南郷体育館避難所から、支援物資として「うちわ」の要望を、避難所近隣の天台宗寺院様を介して受けました。
早速、托鉢などで頂いた支援金にてうちわ(150本)を購入し、6月2日に宅配便にてお届けさせて頂きました。

 

#118

山形仏青 松本昌順 (火曜日, 07 6月 2011 07:29)

6/3~6/6に岩手県での支援活動を実施してきました。
また、山形県ボランティア支援本部の意向もあり岩手・盛岡のボランティアの運営と現状も併せて調査してきました。

・活動場所1:大槌町桜木町一般家屋の片付け
 庭の泥除去と半壊の塀や石灯籠の撤去(1チーム6名)
夫を亡くして一人暮らしで、半壊住居のため補助も少なく、地域の広報も届かないため情報も伝わっていないお宅でした。
ボランティアを頼むのも初めてで、最初はかなり不安そうでしたがお話しながら作業を進める内に打ち解けてくださいました。
少しでも心のケアができたと思います。

・活動場所2:大槌町沢山河川のガレキ除去:
 川辺・川底のドラム缶等のガレキ・汚泥の撤去(1チーム25名)
現地社協からの任命でチームリーダーを務めさせて頂きました。
開始直前に他チームで救急車で運ばれる落下事故が発生し、活動指示と共に安全管理にも神経を使いました。

・各団体との打ち合わせ等
 6/6にはボランティアを運営する岩手県社協担当者と打ち合わせを持ちました。
山形や天台宗による支援の提案と、岩手のボランティア運営について議論しました。
天台宗として仮設住居に設置予定のサロンにて『心のケア』をお願いしたいとの要望を強く受けました。
 また、全活動中に盛岡市社協、運営観光会社、各VC、NPO、被災者の方々と情報交換をしましたが、個々人や団体・立場によって復興の認識が違っており、要望も事項も変わってきます。
支援は不要との情報を鵜呑みにせずに幅広い情報収集が必要です。

上記内容は、6/6の山形県ボランティア支援本部会議に参加して報告済み。
今後も岩手への支援・情報収集を依頼されました。

 

#117

茨城教区 妙行寺 大宮孝舒 (日曜日, 05 6月 2011 23:11)

温泉支援の実施報告

本日、宮城県東松島市の野蒜地区避難所の方々30名を温泉と昼食へご案内しました。
事前の打ち合わせでは希望者が多かったのですが、先週仮設住宅へ入居された方が私達は毎日お風呂に入れるのでと遠慮されたり、また、仮設に移る前に避難所を清掃するからと辞退された方が居たりと当初より人数は少なくなってしまいました。
今回はお子さんが多かったのですが、野蒜地区は特に甚大な被害があった場所で、参加者の殆んどがご家族・ご親族を亡くされた方ばかりでした。
皆さんより、本当にありがとうございましたと感謝のお言葉を頂戴いたしました。

次回は、6月12日(日)宮戸島の方々をご案内します。現地での段取りは浜の漁師三郎さんに全てお願いしてあります。

 

#116

茨城教区 妙行寺 大宮孝舒 (金曜日, 03 6月 2011 00:29)

震災チャリティーの支援先

当山にて5月7日に実施しました、薬師如来開眼法要並びに震災チャリティー狂言奉納での義援金のお届け先についてお知らせいたします。

当日お寄せ頂きました498,965円と当山寺族の分を合わせた合計60万円を12万円づつに分け、下記5校に図書や教材の購入費として贈呈しました。

石巻市立門脇小学校
津波により校舎が焼失、現在門脇中学校を間借して授業が行われている。この中学校は今だ避難所ともなっている。

東松島市立大曲小学校
津波により一階部分甚大な被害。一時800人が避難する避難所となっていた。現在避難所は解散し、4月21日より新学期開始。5月11日授業参観。
震災時、児童は3階に避難し無事。しかし、保護者が迎えに来た児童7名死亡。緊急時、親が迎えに来た場合は、帰宅させることになっていた。
校庭や体育館は天理教の支援部隊が1ヵ月を掛けて徹底的に清掃した。

東松島市立野蒜小学校
校舎壊滅。現在約10キロ離れた鳴瀬総合庁舎3階で授業再開。児童6名死亡、3名行方不明。教職員の車全て流失。

東松島市立鳴瀬第二中学校
校舎壊滅。生徒3名死亡。現在約10キロ離れた鳴瀬第一中学校を間借して授業再開。
教頭先生の話:震災当日は、卒業式を終えすぐ近くのかんぽの宿で謝恩会の最中でした。参加者全員4階に避難し無事でしたが、保護者と生徒は自宅が流されて行くのを唖然として見ていました。これから皆の心のケアをどうすれば良いか非常に難しいです。
ここも教職員の車は全て流失。また、アパートが被災した先生は岩手県の実家から2時間かけて通勤中とのこと。

東松島市立宮戸小学校
高台に有るため学校の被害は無い。しかし居住区は壊滅。津波により橋が流されこの宮戸島は2週間孤立。その間住民は、1人1日あたり、おにぎり1個、バナナ1本と500mlの水を3人で分けていた。
42人の児童は、移転などにより現在29人となった。現在も体育館は避難所となっており、校庭には自衛隊の仮設風呂がある。今後、校庭に仮設住宅を建設とのこと。
                                      以上

追記:5月27・28日の調査により、日帰り温泉の支援は下記に決定しました。
   6月 5日(日)野蒜地区
   6月12日(日)宮戸島の大浜・月浜地区

 

#115

山形仏青事務局長 榎森舜田 (木曜日, 02 6月 2011 23:45)

今までの活動報告を兼ねましてブログを作りました。
ブログと報告写真をご覧ください。

ブログ は こちら

写真 は こちら

#114

栃木仏青 代議員 霜村裕寛 (木曜日, 02 6月 2011 23:06)

6月1日に山形仏青様の、石巻市立女子高においての炊き出しのお手伝いとして、二名参加させていただきました。
関係各位には大変お世話になりました。
また、栃木仏青より炊き出しに伴うデザートとしてオレンジ100個を納めさせていただきました。
6月8日及び15日に同じく炊き出しのお手伝いに、2から3名ずつ参加を予定しております。

 

#113

山形仏青事務局長 榎森舜田 (木曜日, 02 6月 2011 20:53)

活動報告をさせていただきます。
5月30日に萬寶院ご住職と昆峯寺にて待ち合わせをし、冷凍餃子と米の物資をお渡しし、東松島地区民の仮設住宅(さつき苑付近)の視察をしてまいりました。地元の方の声によりますと、仮設に入った方に対して、「家があるんだからいいだろう」と言われ、物資が全く届かないことと、義援金がまだ渡されてなく買い物をすることができないとのことでした。そのことにまして、この地区はスーパーまでは4キロも離れており、車を持っていない方は、買い物にもいけないという状況でした。この仮説住宅は、ただいま120世帯が抽選により入っていますが、将来的には300世帯以上になる予定だそうです。このあたりの状況を考えると必要物資は変わってきております。米は1俵ではなく5キロとか10キロの物といった各世帯ごとの物資が必要なようです。すでに仮設住宅にも格差が出つつありました。

6月1日は、石巻市立女子高にて焼き肉のような野菜炒めの炊き出し150食以上。
山形仏青4名、陸奥仏青2名、栃木仏青1名、栃木寺庭夫人1名、山形檀信徒1名の参加。
近隣住民がかなり取りに来ました。避難所よりこちらの方がメインになりつつありましたが、近隣住民に関しては、石巻のスーパーで買い物もできるし、家で作れる環境にあります。
避難所に関しても石巻では夕飯に弁当が配布されているようです。支援の形を少しづづ変えていかなければと考えております。

来週、8日の炊き出しは、石巻市立橋浦小学校にてお昼の給食の炊き出し330食です。この場所は、石巻市北上町にあります。この小学校の給食はパンと牛乳といったものしか出ておらず、このような要望がありました。
山形仏青では、7日正午より山寺公民館にて仕込みをし、昆峯寺さんにお世話になり前泊し、8日に提供する予定です。

 

#112

栃木仏青 事務局長 源田清弘 (木曜日, 02 6月 2011 00:45)

6月1日に救援委員の霜村氏他1名にて、山形の炊き出しお手伝い参加。
来週は3名参加予定。今後は、山形のお手伝いと宇都宮のNPOのボランティアバスなどを利用しての活動、他毎月日光の中禅寺にて月例行事(6/18,8/4,8/8)に合わせて托鉢活動を展開していきます。

 

#111

山形仏青 松本昌順 (水曜日, 01 6月 2011 13:24)

6/4~5にかけて岩手県沿岸部への支援活動を実施します。

岩手県災害VCと盛岡市災害VCのボランティアバス(40名)を利用して
現地入りし、ガレキ除去・泥出し等の労働関連作業の予定です。